メニュー

大腸カメラ

大腸がんは男性、女性とも増加傾向で、がん死亡原因の上位を占めます。大腸癌のおおくはポリープが時間をかけて増大・成長し、癌化していることがおおいといわれています。健診で行われている便潜血検査ではポリープを指摘することが困難です。なによりも大腸カメラによる精密検査が非常に有効で、病気を早期発見できればお腹を切らずにカメラで治療することができます。いそむらクリニックでは内視鏡検査の理想を追求し、麻酔を使った苦しくない・安心な内視鏡検査を、専門病院と遜色のない高水準で実施いたします。

当院の内視鏡検査の特徴

当院の内視鏡検査は「より楽に、より精密に」という理想を追求しています。その実現のために3つの要素を重要視しています。

① 高性能の内視鏡システム

胃カメラ・大腸カメラは日々進化を続ける光学機器です。カメラの性能の進化には目を見張るものがあります。画像が良くなったことで見つけることができる早期癌病変があります。当院では病気を見逃さないために高性能の内視鏡システムを導入しています。使用するスコープにはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。検査を受ける方の癌リスクや、挿入の際の反射の強さなどを考慮して、それぞれの方に応じた最適なカメラを選択します。

② 熟練の検査医

早期の胃癌、食道癌、大腸癌はわずかな変化でしかありません。病変を見逃さず拾いあげるには熟練の目が必要となります。早期癌の内視鏡治療に長年携わっている検査医がわずかな病変を見つけ出すように心がけています。カメラの挿入にも細心の注意を払い、やさしい検査を心がけています。さらに病変を見つけた場合には正確な質的診断をつけるためにさまざまな工夫をしています。腫瘍であるのかどうか、腫瘍であればカメラで治療できるのか手術にしたほうがよいのかなど、最適な治療法選択のために正確な診断は欠かせません。当院の内視鏡検査では、顕微鏡診断にせまる拡大観察、特殊な波長の光を当てることで血管構造や表面構造を強調するNBI観察、軽微な凹凸を強調する色素散布、より細かい構造を評価する特殊染色などの方法を用いて高精度の検査を行っています。

③ 麻酔を使った苦しくない検査

胃カメラや大腸カメラによる精密検査が怖い、つらいといったお気持ちのために躊躇されていることはありませんか?当院では患者様のご希望に応じて、麻酔を使った苦しくない検査を提供します。いままでの検査が辛かったという場合はぜひご相談ください。検査後30分~1時間程度の安静時間をいただきますが、ほぼ寝ている状態で苦痛なくできますので、以前のカメラ検査がつらかったと躊躇される患者様も安心して検査を受けることができます。ご希望があれば、胃カメラと大腸カメラをまとめて同時に受けることもできます。楽に検査を受けていただくことが、見落としのない精度の高い検査に直結するのです。

苦しくない精密な大腸カメラ検査

大腸カメラをいかに楽に受けていただくかを20年来考えています。

無早期軸保持短縮法

カメラを挿入するときに腸が延ばされ、たわむことが苦痛の原因となります。できるだけ腸をのばさないように丁寧に挿入することが最大のキモといえます。当院では細径スコープを用いて腸のふくらみを最低限に抑えた軸保持短縮法での挿入を基本手技とします。

炭酸ガスの使用

検査中は空気の代わりに吸収の早い炭酸ガスを用いてお腹のハリ感を抑えます。大腸観察中はある程度ガスをいれて腸管を広げないと見落としが多くなります。観察後にはできるだけガスを吸引してハリ感が残らないように心がけています。

適正な鎮静・鎮痛剤使用

一般的な腸であれば検査はほとんど痛くないため麻酔は必要ありません。しかしハリ感、痛みの感じ方は個人差が大きいことも事実です。また手術の影響で腸が癒着し、屈曲が強くなってしまっている方もいらっしゃいます。患者様と相談のうえ、適正量の鎮静・鎮痛剤を使用し楽に検査を受けていただきます。

前処置薬の工夫

大腸カメラは検査以上に、前処置の多量の下剤内服が大変です。一般的には検査当日の午前中に2リットル近い下剤を内服して、何回もトイレに行き、お通じを水のようなきれいな状態にします。私自身、下剤の味が苦手で下剤を飲みきれたことがありません。そのため前処置薬としての下剤にはいくつかの種類を用意して、患者様が許容できるようなものを相談して選択します。

大腸カメラは大腸癌の予防に絶大なツールです。検査がつらかったという経験のために、もう二度とやりたくないという印象を持たれないように、楽に検査を受けていただきたいと思います。

大腸ポリープ治療による大腸がんの予防

大腸ポリープには前癌病変である腺腫といわれるポリープが多く、切除することによりがんを予防することが可能です。しかし大腸ポリープはまったくの無症状で、健診にひろく採用されている便潜血検査では大腸ポリープの有無は評価できません。腹痛や血便などの症状がなくても、また便潜血検査でひっかからなくても、一度は大腸カメラをおすすめします。たまたま施行した大腸カメラ検査で大事にならずに治療できる病変が発見される方はとても多いのです。大腸カメラ検査の際に見つかった小さなポリープはその場で治療を行います。(日帰り手術) 治療後数日間注意していただきたいことがあります。比較的大きい病変の場合は入院での治療をおすすめしています。ポリープの状況に応じて定期的に検査を受けることによって、大腸がんの予防を目指します。また比較的大きな大腸がんであっても、表面にとどまっているものであれば内視鏡治療(ESD)で完治することができます。(ESDを行う場合は入院施設での治療となります)長年内視鏡治療に携わってきた熟練の手技でしっかり診断・治療を行います。

大腸ポリープの内視鏡治療(EMR)

早期大腸がんの内視鏡治療(ESD)

早期直腸がんの内視鏡治療(ESD)

潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患

慢性的な下痢、血や粘液の混じる下痢のある方は、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患の可能性を考慮する必要があります。難病に指定されているこれらの疾患は、一般的な感染による下痢とは対応が異なります。症状がひどくなる前に診断をつけて、早期に治療をはじめることが重症化予防のためには重要です。最近は炎症性腸疾患の患者さんは増加傾向であり、決してまれな病気ではなくなりました。数日で治らない下痢には注意が必要です。当院では炎症性腸疾患に対する治療も経験豊富です。できるだけ入院とならないように外来でコントロールしてきたいと思います。それでも症状が治まらないときは時期を逃さず、信頼のおける専門病院にご紹介いたします。

検査の流れ

  1. 受診

    まずはじめに当院の外来を受診していただきます。安全に検査を受けていただくために、併存疾患、内服薬などについて確認します。場合によっては血液検査を事前に確認することもあります。外来にて検査日程をご相談させていただきます。
  2. 検査前日

    検査前日の夕食は20時頃までにお済ませください。消化の悪い食品(野菜や果物、海藻やきのこ、こんにゃく等)を避けてください。夕食後も水やお茶は構いません。
    寝る前にプルゼニド4錠を服用します。
  3. 検査当日(ご自宅)

    検査当日は朝食をとらないでください。水やお茶は構いません。
    血圧や心臓の薬はいつもどおりお飲みください。糖尿病の薬は飲まないでください。
    薬の飲み方に関して質問があればご相談ください。
    およそ検査の4時間前からご自宅で洗浄剤を飲み始めます。当院の標準的な前処置法では大体1.5Lの洗浄剤を3時間くらいかけて服用していただきます。お通じが透明な液体状態となった段階で服用は終了です。服用中にお腹が痛くなったり、ご気分が悪くなるようなことがあればご連絡ください。
  4. ご来院

    ご自宅でしっかり排便を済ませてからお越しください。ご自宅を出る時間にまだ排便がおちついていないようであれば、無理をせずに落ち着いてからお越しください。
    麻酔を使うので車やバイク、自転車での来院はお控えください。
    検査開始の15分前を目処にご来院ください。
  5. 検査室入室

    半個室のロッカールームで専用の検査着に着替えていただいてから検査室に入室です。
    麻酔をいれるための点滴を腕にとります。検査中はうとうと眠ってしまうので、安全のために生体モニタを装着します。
  6. 検査

    検査中は横になって楽な呼吸を続けていただくだけです。検査所要時間は15-20分程度です。必要に応じて色素をまいたり、病変の一部を採取して病理検査に提出することがあります。切除が必要なポリープがあれば、事前承諾をいただいていればその場で切除いたします。
  7. 休憩

    検査後は半個室のリカバリールームで30分ほどお休みしていただきます。覚醒状況によってはもう少し時間がかかることもあります。
  8. 結果説明

    検査医が画像をお見せしながら説明します。病理検査や血液検査が追加された方は、1-2週間後に再度外来にて説明します。必要に応じてお薬を処方することもあります。

当院の内視鏡機材

フジフィルム 6000システム

複数のLED光源を搭載した内視鏡システム。高解像度の描写、NBIなどの画像強調モードも搭載。カメラの能力を最大限に引き出します。

胃カメラ

EG-760Z 拡大観察によって顕微鏡検査に迫る病変の詳細な評価が可能。
EG-6500N CMOSセンサー搭載の細径経鼻内視鏡。先端径5.8mmと細くても高画質。

大腸カメラ

EC-6600ZP 拡大観察による病変の詳細な評価が可能。さらに副送水もあり治療にも万能。

CO2送気システム

検査中の送気にはCO2を使用。検査後のおなかのはり感が大幅に軽減されます。

VIO100C

多彩なモードを備える高周波装置。ポリープ切除や止血時にそれぞれ最適なモードを選択。

スネア・鉗子

多彩な大きさ・形状を取り揃え、病変に応じて最適な処置具を使用します。

スコープにはそれぞれ特徴があります。検査を受ける方の状態、ご希望、病態に応じてさまざまな機材を使い分け、あなたにとってより良い内視鏡検査を提供します。

検査費用

大腸カメラ

大腸カメラ(観察のみ) 1割負担 約3000円 3割負担 約10000円
大腸ポリープ切除 1割負担 約7000~10000円 3割負担 約20000~30000円

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME