過敏性腸症候群
様々な原因
原因としてはストレス、生活習慣のリズムの乱れ、食事のアレルギー、内臓知覚過敏などがあげられます。症状の発症状況などをよく伺うことでなにが原因かを推測していきます。もちろん一度は大腸カメラを受けて、症状の原因となるような器質的疾患がないことを否定しておくことも大切です。
一人ひとりに応じた多方面からの治療
命にかかわるような病気ではないのですが、仕事や学校生活に大きな影響を及ぼします。ストレスのかかる日常生活の見直しはもちろんですが、下痢の原因となるような脂肪の多い食事や乳製品を取り過ぎない、腸内環境を整えるために発酵食品や食物繊維を積極的にとるなど食生活も見直していきましょう。お薬としては様々なものがありますが、効果のでかたは人それぞれです。便性状を整えるお薬、腸内環境を整えるお薬、腸の動きを調整するお薬、漢方薬などを、症状に応じて様々なお薬を使います。